2022年11月11日
その道の成功者となった人物には多くの共通点があった。
それを分析、まとめあげたものが"成功哲学"。
その勉強版、それが、
KATEKYO近未来研究所 “出来る人になる"ための成功哲学。
KATEKYO学院五所川原駅前校で、毎月発行の塾新聞"勉強道"で人気のコラムを、毎月UPすることになりました!これが実践できれば、難関国立大学、難関高校も夢じゃない。
第2回目、"出来る人になる"ための成功哲学②
"自分の成績をしっかりと把握している"
青森県の教育業界に携わって16年たちました。沢山の生徒の面談、指導をしてきましたが、これについては100%断言できます。勉強ができる生徒は、テストで自身がとった点数や順位を全て把握しています。逆に苦手な生徒は、覚えていない、忘れた、~点ぐらいと、必ず答えてきます。勉強に対する意識の違いといえます。成績が悪いと目をそむけたくなる気持ちも非常に分かります。ですが、
"まずは己の現状をしっかり把握して、やるべきことを明確にしましょう"
出来る人にはできる理由があります。いきなりオリジナルでやっても勝てません。"まずは出来る人、出来ている人のマネから始めましょう!それが目標までの最短距離!"
西北五地域で、中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえば、
"完全個別担任制"
KATEKYO学院 五所川原駅前校
TEL : 0173-39-1111