KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

完全1対1の個別指導塾 弘前駅前校 完全1対1の個別指導塾 弘前駅前校

カテキヨースタッフより!

2023年4月23日

ノートの取り方

こんにちは。KATEKYO学院弘前・黒石校です。

近頃、風の強い日が続いていますね。
中学生や高校生、自転車を交通手段として利用している方々は、大変な思いをしているのではないでしょうか。
怪我などには気を付けてほしいと考える日々です。

さて、4月も下旬となり、学校の授業も進んでいることでしょう。
皆さんは授業についていけていますか?
「大丈夫」と言う方は、今回の内容を読み飛ばしていただいて構いません。
是非その調子を維持してください。
「実は、ちょっと…」という方は、要注意です。
今回の内容へ目を通してみてください。

授業についていけない。これは色々な要因が考えられます。
たとえば、進行スピードが速すぎる。
あるいは、内容を理解できない。
はたまた、部活で疲れていて集中できない等々。
中には一朝一夕解決できないものもありますが、ここで一つ、即効策を提案しましょう。
それは、「ノートの取り方を見直す」ことです。

最近は書店に行けば、学生向け・社会人向け問わず、ノートの取り方をテーマとした本を目にします。
私も何冊か読み比べ、授業や板書の参考としています。
その内容は著者によって様々ですが、それでも幾つかの共通点があります。
それは「余白を作ること」、「視線や時系列を意識すること」、「色を使いすぎないこと」です。
これらは全て「後で見直す、手を加えること」を意識したポイントとなっています。

もし隙間なく字をつめれば、目が滑ることでしょう。
もしルールなく書き散らせば、どこからどの順に読めばいいのかわからないことでしょう。
もし何色も色を使えば、どれが本当に重要なのか判断できないことでしょう。

上記の3点を抑えないノートは、斯様に読みにくいものです。
是非、「後で書き加えられる余白を作り」、「視線の動きや時系列の順に内容を配置し」、「3色程度」でノートを取ってみてください。
きっと役立つはずです。

以上、今回はノートの取り方について触れてきました。
より詳しいことを知りたい方は、KATEKYOを訪れてみてください。
より良いノート作りもお手伝いいたします。

by T

▶︎お知らせ一覧へ