2023年6月4日
今日勝てカテキョー!
KATEKYO学院弘前・黒石教室です。
今月は高校総体や中体連が開催されますね!
選手の皆さん、ファイトです!
さて、本日のテーマは「高校入試 紛らわしい用語!」です。
全部で4問用意しました。
それでは問題です。
①1919年3月1日に朝鮮で起きた反日運動を何という?
②1919年5月4日に北京で起きた反日運動を何という?
③1932年に起きた犬養毅首相の暗殺事件を何という?
④1936年に起こった陸軍青年将校によるクーデター(武力によって政権を奪うこと)を何という?
正解は・・・・・
≪正解≫
①三・一独立運動
②五・四運動
③五・一五事件
④二・二六事件
これらの用語はとても紛らわしいですが、実力テストや入試では頻出ですのでしっかり覚えましょう。
また、1919年の出来事としては三・一独立運動と五・四運動のほかに第一次世界大戦後にパリ講和会議で締結された「ベルサイユ条約」、ドイツで男女普通選挙などを定めた「ワイマール憲法」も頻出です。しっかり覚えましょう。
By.すず