KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

合格体験記

【高校受験合格】体験記

八戸高校 普通科 合格

八戸第二中学校 
小松 千花さん

(担当教師:阿部 純子先生)

志望校に合格できて、本当に嬉しいです。体験入学後に進学希望校がはっきりと決まり、そこから本気で受験勉強が始まりました。 最初は出来ない事がたくさんあり、思ったように実力テストの点数が伸びなくて落ち込む時もありました。でも、阿部先生が励まし、粘り強く教えてくださったおかげで、だんだんと点数も上がり日に日にメンタルも強くなっていきました。

授業がない時にも友達と自習室に通い先生に質問をして頑張れました。

本当にありがとうございました。

小松 千花さん小松 千花さん

弘前高校 普通科 合格

五所川原第一中学校 
千葉 椋太さん

(担当教師:佐藤 栄作先生)

□将来を見据えて志望校選択初めは、家との距離が近いということから、志望校を五所川原高校としていました。しかし、KATEKYO学院で指導を受け、自分の将来の夢への道を広げるために、よりレベルの高い高校へ志望校を変更しました。

□安定して点数を取るための勉強方法小学生の頃から、自分で考えて、勉強法や時間、計画を立てていたので、これまで通りにやっていました。それに加えKATEKYO学院では、最後の見落としがないかを確認していました。特に入試直前は、過去問を解き、傾向を掴むようにしていました。

□高校へ向けて高校では、中学校の時と同じようにやっていても上手くいかないと思います。その時に、自分には何が出来て、何ができないかを把握しておく必要があると思います。実のある勉強をして、自分の将来の夢を叶えたいです。

千葉 椋太さん千葉 椋太さん

五所川原高校 普通科 合格

中里中学校 
小野 彩絵さん

(担当教師:佐藤 栄作先生)

□1、2年生の範囲2年間という広い範囲のほとんどを分からないまま中学3年生になり、自学で補いきれなかった関数などをKATEKYO学院で学び、今ではしっかりできるようになりました。その後も定期的に復習をして、身につけることができました。

□勉強法での悩み勉強ををするにあたって、自分にあった勉強方法を見つけるのに苦労しました。今も完全に見つけたわけではないですが、指導の時によくやっていた何度も解くという方法を続けています。間違ったところを繰り返し解き、定着させるやり方で、続けるのが1番簡単なやり方だと思っています。

□1年間がんばるためのモチベーション「勉強が楽しい」と感じ人もいるけれど、ずっとやっていると誰しもやはり疲れてくるものです。私は好きなキャラクターを見て、モチベーションを回復させていました。音楽を聴いたり、雑談をしたり、お菓子を食べたり、疲れがとれるようなことを自分でやってみると、勉強への集中力も高くなっていくと思います。心身を大切にすることも大事だと感じた1年でした。

小野 彩絵さん小野 彩絵さん

弘前中央高校 普通科 合格

柏中学校 
成田 みなみさん

(担当教師:井利 博先生)

□入塾の理由学校のテストの成績が伸びず、このままではまずいと思い、KATEKYO学院への入塾を決めました。マンツーマンで教えてくれるので、分からないところもすぐに質問できてとても助かりました。

□勉強への意欲の高まりKATEKYO学院へ入る前は、数学の問題を3秒で諦めていましたが、今では苦手だった内容も解けるようになり、数学が楽しくなりました。

□今後に向けてこれからも大学受験に向けて、まだまだ通い続ける予定です。新中3生の弟もお世話になることになったので、宜しくお願いします。

成田 みなみさん成田 みなみさん

弘前中央高校 普通科 合格

中郷中学校 
R.K.さん

(担当教師:田中 祐有先生)

□結果を出すためにKATEKYO学院に入る前は実力テストの点数が300点ほどでしたが、勉強の仕方をKATEKYOで教わり、教わったことを元に家でひたすら時間を測りながら問題を解く、という風に国語、英語の点数が上がっていきました。それ以外にも暗記科目も何回も何回も繰り返し解き、結果を出せました。

□できるだけ点数を上げるために国語ではリスニング、漢字、作文を解くようにして、できるだけ速いスピードで解くことを意識しました。英語では、リスニングで満点を取るために、一日5分英文を聞き、すぐに正確に和訳できるようにしました。数学では大問1で満点を取るために、数日前からしっかり睡眠を取り、当日落ち着いて解くことを意識しました。

□1年間勉強を続けるためには僕は毎日やることで、できるだけ習慣づけを行いました。気力がないときは勉強を始めるまで時間がかかりましたが、何とかやる気を出して勉強していました。そうしている中で、疲れたときは少し休むことも大切だと学びました。勉強以外にもたくさんのことを学ばせてくれたKATEKYO学院に感謝しています。

弘前南高校 普通科 合格

黒石中学校 
一戸 莉桜さん

(担当教師:鈴木 和花子先生)

□受験勉強のアドバイス受験に向けての勉強は自分の苦手なところを中心にやることが大事です。国語は漢字と古文・漢文を中心に、数学は過去問をたくさん解くこと、英語は英文を声に出して読んで、単語の意味をたくさん覚えることが大切です。社会は教科書や参考書を読んで語句を暗記、理科は語句のほかに計算問題もよく出題されるので、そこを勉強すればいいと思います。

□先生へのメッセージ初めての塾で不安なこともたくさんあったけど、先生の教え方が分かりやすくてとてもよかったです。自分ひとりで勉強するより、おもしろくて分かることが増えたり、良い勉強方法を教えてもらったりして、楽しかったです。私立入試が近づいてきたときはドキドキしたけど、受験前のアドバイスをもらったり、優しく声かけしてもらえたので、落ち着いて受験に臨むことができました。第一志望の県立高校入試も、苦手な英語には特に力を入れてくれて、合格することができました!!合格できたのは鈴木先生のおかげです。今までありがとうございました。

一戸 莉桜さん一戸 莉桜さん

弘前南高校 普通科 合格

黒石中学校 
A.U.さん

(担当教師:田中 祐有先生)

□先生へのメッセージ先生は私が理解するまで丁寧に分かりやすく教えてくれました。また、勉強面で困っているところを優しく気にかけてくれ、話しやすかったです。私は先生からたくさんのことを学びました。国語と英語では文法や長文読解の解き方を、数学はダメダメで計算から何もかも苦手でしたが、先生の説明のおかげで20点以上上がりました。社会では一問一答のおかげで分かる語句が増え、理科が計算を中心に教えてもらい、勉強の仕方も学びました!!私は点数がどんどん上がっていくのが嬉しかったです。また、志望校に合格することができ、感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。

□保護者からのメッセージ受験終了まで、娘が大変お世話になりました。分かるまで何度も繰り返し丁寧に教えていただいたおかげで、苦手な所が解けるようになり、娘も大変喜んでおり、親としても大変喜ばしかったです。無事志望校へ合格することができ、田中先生はじめKATEKYOの先生方に感謝いたします。本当にありがとうございました。

八戸西高校 普通科 合格

八戸第二中学校 
三浦 芽依さん

(担当教師:阿部 純子先生)

合格できて、ホッとしています。先生に教えてもらったのは短い間でしたが、本当にお世話になりました。 塾に入る時期が遅くて、受験に対して心配も思っていたことがたくさんありました。 でも、授業の時だけでなく、自習に行くと先生が声をかけてくれたし、サポートしてくれました。そのおかげで不安な気持ちはなくなりました。 わからない問題があったら、優しくわかりやすく教えてくれて、八戸西高校に余裕のある点数で合格できたのは、先生のおかげです。

ありがとうございました。

三浦 芽依さん三浦 芽依さん

五所川原高校 普通科 合格

木造中学校 
新岡 映琉さん

(担当教師:井利 博先生)

□日々の生活の変化私は9月に野球のクラブチームを引退して、ダラダラした日々を過ごしていました。ですが、志望校を決めてからは、毎日0時過ぎくらいまで寝る間を惜しんで勉強をしました。家族が作ってくれた夜食でパワーがつきました。今でも感謝しています。

□周りへの意思表明当初、私の友達は五所川原高校へ私が行くことを予想しておらず、私の口から伝えた時、とても驚くと同時に喜んでくれて、「絶対に頑張らないといけない!」という思いが強くなりました。その友達は、余裕がない私を何度も助けてくれて、本当に心強かったです。

□短期間で合格を目指す粘り強さ私が五所川原高校を受験すると決めたのは11月中旬でした。その頃の成績はとても酷かったですが、私は決して諦めませんでした。なぜなら、応援してくれる仲間や先生が沢山いたからです。おかげで何とか合格することができました。

□井利先生へのメッセージ私は受験期に入るまで、勉強が嫌いでした。ですが、KATEKYO学院五所川原駅前校に通い、井利先生と出会い、勉強を学んでいくうちに入試へのやる気も増し、何より勉強が楽しいと感じるようになりました。合格できないかも、とふと頭をよぎりモチベーションが上がらなかったときもありましたが、入試本番では過去最高の点数を取ることが出来ました。まだまだこれからなので、入学してからも宜しくお願い致します。

新岡 映琉さん新岡 映琉さん

五所川原高校 普通科 合格

鯵ヶ沢中学校 
工藤 弘靖さん

(担当教師:成田 知恵先生)

□ひたすら過去問地獄入試問題について、傾向などを知るために何回も過去問を解きました。その結果、本番は焦らず解くことができたし、出題の仕方もある程度見たことがあるものだったので、過去問演習の大事さを痛感しました。

□本番、緊張しないために1週間前くらいから、自分が志望校に合格するイメージトレーニングをしていきました。不思議なくらい緊張することもなく入試を終えることができました。

□これからの3年間これから、学業についていけるか不安ですが、諦めず、最大限の努力を行っていきます。青春も忘れずにしていこうと思います。

□成田先生へのメッセージ毎回明るく授業をしてくれてありがとうございます。お体、大切にしてください、さようなら…、あ!?まだありました。これからもよろしくお願い致します。

工藤 弘靖さん工藤 弘靖さん

五所川原高校 普通科 合格

大戸瀬中学校 
前田 知輝さん

(担当教師:成田先生)

□英単語の重要性長文を読む際には文法も大切ですが、英単語がわからないと内容を理解することができません。そこで、英単語帳を使って先生と一緒に簡単な単語から覚えていきました。毎日の単語学習のおかげで、受験を迎える頃には文章が読めるようになりました。

□時間配分を考える最初のうちはどの教科も、1つの問題を解くのにすごく時間がかかっていました。時間配分を考えることで多くの問題を解くことができ、点数Upにつながりました。普段から先生とタイマーを使って問題に取り組んだ成果が出たと思います。

□部活を引退してからでは遅い中体連を終えてから本格的に受験勉強を始めましたが、それでは遅かったと実感しました。部活と勉強を両立しながら、早めに受験に備えるのが良いと思います。

前田 知輝さん前田 知輝さん

弘前中央高校 普通科 合格

鶴田中学校 
佐藤 鉄平さん

(担当教師:井利 博先生)

□入試で安定して点数をとるために数学は、過去11年分の問題を解き、間違ったところを何回も復習しました。解き方が分からない問題は、井利先生に1つひとつ丁寧に教えてもらい、どれもとても分かりやすかったです。他の教科も毎時間プリントの解きなおしを行い、苦手を減らしていきました。英語で分からない所を質問すると、答え以上の知識を得ることができ、それを本番で活かせたのでとても嬉しかったです。

□モチベーションを保つために私は志望する高校のレベルを下げました。それをすることによって受験へのモチベーションも一緒に下がってしまう人がほとんどで、私もその1人でした。ですが、「なぜ入りたいのか」という理由があれば一生懸命取り組める、と井利先生に教えてもらい、その教え通り目標を作っていくことでモチベーションを保てたのだと思います。

□面接で気をつけたこと本番当日まで面接で話す内容の暗記と入退場の仕方の復習を行い、面接本番では、面接官への目配りを意識しました。面接官は2人いたので、「どちらにも同じくらい」というのが大変でした。自信をもって堂々と話すことも心掛けました。

□井利先生へのメッセージ井利先生は、私が分からない数学の問題に対して1つ1つ丁寧に教えてくれるし、説明もとても分かりやすかったです。そして何より、質問以上の知識を得ることができ、それがテストや入試本番で役に立った時はとても気持ちが良かったです。また、勉強の仕方や問題の解き方に対していつも的確に指摘してくれるのでとても真剣に取り組むことができました。数学では過去11年分の入試プリントを演習し、大問1の問題は、入試本番では全問正解することができ、勉強の成果をだせました。英語は不安なところは質問することで取り除くことでき、国語も練習プリントを復習することでいつもよりも点数をとることが出来ました。社会は暗記プリントの効果もあり、自分でも納得のいく点数が取れました。理科はミスが多かったけど暗記の部分はしっかりと取ることが出来ました。私が志望校に合格することが出来たのは、井利先生のおかげなので、とてもとても感謝しています。これからも目標に向かって頑張ります!

佐藤 鉄平さん佐藤 鉄平さん

弘前中央高校 合格

黒石中学校 
那須 彩花さん

(担当教師:山内 柊花先生)

□本人の声初めて先生と授業をしたとき、簡単な英語の文章も分からなくて、先生を驚かせたと思います。そんな私に合わせて分かるまで教えてくれる先生にとても感謝しました。テストの間違えたところを一緒に見て、たくさんアドバイスしてくれて、自分に合った勉強法を見つけることができました。そのおかげで苦手な教科で分かる問題がたくさん増えていきました!!だんだん入試が近くなってきて、点数があまり上がらず焦っていましたが、先生との授業で分かったことを活かして最後まであきらめず勉強することができました。志望校に合格することができたのは本当に先生のおかげです!!これからも高校でたくさん勉強がんばります。本当にありがとうございました。

□保護者の声一時受講を中断することがありました。部活との両立が難しいことが原因だったと記憶しています。しばらく期間を置いて部活を続けながら、再開したいと本人が希望した時、温かく受け入れていただきました。どうにかしたい思いがあったようで、その思いを理解していただき、本人も私も安心した思いでした。本人の意欲に合わせて、苦手なところを前向きになれるよう指導してくださいました。長い時間をかけて継続することで、少しずつですが成果が上がり、結果につながったと思います。この経験を今後に生かしてくれればと願っています。本人のことをとても理解して指導してくださり感謝いたします。ありがとうございました。

那須 彩花さん那須 彩花さん

弘前南高校 普通科 合格

中郷中学校 
山口 莉子さん

(担当教師:東 宰先生)

□弘前中央高校から弘前南高校へ最初は弘前中央高校を目指していたが、自分の実力では少し厳しいと判断し、弘前南高校を受験することに決め、KATEKYOの先生方と一緒に努力していきました。

□インフルエンザ私は入試のために毎日欠かさず勉強をしていましたが、入試前日にインフルエンザに罹ってしまいました。そのため、本試を受けられず、追試を受けることとなり、残りの1週間これまでになく本気で勉強し続けました。

□困難を乗り越える勉強だけをするのではなく、体調管理をしっかりすること、そして予想外の出来事にも対応できるかどうかが、受験を制するために必要なことだと思いました。それは自分の力だけではなく、親やKATEKYOの先生方と一緒に戦うことで手に入れたと思います。次は大学受験に合格できるよう、頑張ります。

□保護者の声1年間指導指導していただきました。辛い事やインフルエンザになった時なども、先生方に支えていただき、無事志望校合格できました。高校に行っても大学受験のために通いたいと言っています。これからもよろしくお願いいたします。

山口 莉子さん山口 莉子さん

弘前南高校 普通科 合格

五所川原第一中学校 
佐藤 千さん

(担当教師:佐藤 栄作先生)

□自分の勉強法私はKATEKYOでもらったプリントや過去問をたくさんといて勉強しました。分からない単元などはプリントで何度も復習し、力を身につけることができました。過去問の演習は、入試の形式を掴むことができたのでとても良かったです。

□苦手教科の克服もともと国語が苦手で、30~40点くらいしか取ることが出来ませんでした。しかし、冬期講習に参加して力がつき、1月・2月のテストでは、60点~70点を取ることが出来るようになりました。このおかげで、5教科の合計得点を大きく伸ばすことが出来ました。

□受験勉強の難しさ自分のやりたいことを我慢して、受験勉強をすることはとても大変でした。しかし先生たちの応援などもあり、最後まで戦い抜くことができたので、とても感謝しています。

□佐藤先生へのメッセージ私は、中学校に入学する前から指導をしてもらっていて、1、2年生の時は、定期テスト対策や、どうやったら内申点がとれるかなどを指導してもらいました。そして3年生になってからは、自分が行きたい高校に行けるように、実力テスト対策を行っていきました。佐藤先生は、自分が分からないところがあれば、すぐに教えてくれ、テストで低い点数を取ってしまった時は、どこをどう間違えたのかを見直して、次のテストでは同じミスをしないような対策を取ってくれました。先生の授業はとても分かりやすかったです。これまでありがとうございました。

佐藤 千さん佐藤 千さん

弘前南高校 普通科 合格

板柳中学校 
村山 優月さん

(担当教師:佐藤栄作先生)

□第1志望の高校へ受験が初めてで、何をすれば良いのか分からず、最終的に自分が本当にここを志望してよかったのかとさえ思うときもありました。本当に弘前南高校に入りたいのであれば、もっと勉強した方が良いという親のアドバイスもあり、KATEKYO学院への入塾を決めました。今振り返ると良い決断だったと思っています。

□苦手教科を克服特に数学や理科など、計算を使う教科が得意ではありませんでしたが、復習や、より良い解き方を教えていただいたことで、以前よりも点数が取れるようになりました。受験でも高得点を取れたのでとても良かったです。

□受験を終えて短い期間でしたが、勉強方法を改善するべきだということを改めて気づかされました。これからも勉強に関心をもち、精一杯自分のやるべきことを成し遂げていきたいです。

□佐藤先生へのメッセージ短い期間でしたが、受験に向けて勉強を教えて頂きありがとうございました。最初は、勉強をどうすればいいか分からず、弘前南高校に本当に進学できるのかと思っていました。ですが、分からない所をイチから教えていただいたり、勉強方法もアドバイスしていただいたおかげで、弘前南高校に合格することができました。数学を中心に教えていただき、前よりも点数をとることができて、とても嬉しかったです。先生のおかげです。1人で勉強していてもずっと分からないままだったと思うので、すごく感謝の気持ちでいっぱいです。まだこれからのことについて明確には決まっていませんが、どの職業についてもいいように、引き続き勉強を頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!

村山 優月さん村山 優月さん

木造高校 総合学科 合格

五所川原第一中学校 
中居 黛伽さん

(担当教師:成田 知恵先生)

□検定対策を早めに受験に向けて検定取得を目指すのではなく、もっと早い段階から検定を意識していくことが重要だと思いました。また、学校で行っている検定には限りがあるので、英検であれば、S・CBTなどを使いながら取っていくことも良いと思います。

□1問1答を強くする先生からノートと各教科の1問1答集いただき、毎日同じ問題を取り組みました。やり始めた時は同じ問題を解いているのに、何回も間違えていましたが、それでも諦めず毎日やっていたら、キーワードをヒントにしながら解けるようになっていきました。

□進路選びはたくさん悩め!!学校で受ける進路説明会はざっくりしたことしか話してくれないため、入学後のイメージがあまりできず、とても悩みました。「受験がゴールではない」という成田先生のアドバイスと、入学後の各高校のレベルや進路先なども詳しく教えていただき、自分がやりたいことに向けて、どのようなレールをひけばいいのか、イメージすることが出来ました。

□成田先生へのメッセージ受験のために勉強を教えてくださりありがとうございました。説明がとても分かりやすく、とても覚えやすかったです。また学校生活のことや、高校進学に向けてたくさん相談にのってくださりありがとうございました。これから大学進学へ向けて勉強を今まで以上に頑張っていきたいと思っているので、これからも宜しくお願い致します。

中居 黛伽さん中居 黛伽さん

黒石高校 看護科 合格

中郷中学校 
山田 ひまりさん

(担当教師:鈴木 和花子先生)

□看護師になるために私は小さい頃から看護師になりたいと考えており、中学生になってからずっと第一志望校を黒石高校の看護科にしていました。そして、黒石高校の看護科に入るため、また自分に合った勉強法を見つけるために、KATEKYO学院に入塾し、勉強を一生懸命頑張りました。途中からは志望校が同じ友達が入塾し、入試まで一緒に勉強を頑張りました。KATEKYOのおかげで本番では今までやってきた実力テストよりも高い点数を出して入学することができました。先生のおかげで、黒石高校の看護科に入学するために、入塾してから約3年間勉強を頑張ることができました。ありがとうございました。これからは、看護師の資格を取れるよう、もっと頑張っていこうと思います。

□保護者の声中学1年の夏頃から今まで約3年間お世話になりました。入塾当初は成績向上よりもまず勉強方法や学習への向き合い方を改善したく、指導していただくにつれ、自分に合った学習方法が徐々に身に付いたように感じられました。本人が希望する高校へも合格することができ、感謝しています。いつも熱心にご指導していただきありがとうございます。

中居 黛伽さん中居 黛伽さん

黒石高校 看護科 合格

中郷中学校 
山内 夢依さん

(担当教師:鈴木 和花子先生)

□入塾してから私は11月にKATEKYO学院に入会しました。塾に入る前の実力テストは点数が下がる一方でしたが、入会してからは勉強のやり方を基本から教えてもらい、点数を上げることができ、自分に自信を持つことができました。そして、私は英語が特に苦手だったため、入会する前は30点くらいでした。しかし入会してからは、リスニングを毎回行い、長文の読解力を向上させるために先生からの指導で英文もスラスラ読めるようになり、リスニングは全問正解し、40点くらい点数を上げることができました。約4カ月の間でしたが、たくさんのご指導ありがとうございました。学んできたことをバネに高校でも頑張りたいと思います。

□保護者の声集団指導では、分からないことがあっても理解できるまで聞いてこれないのではないか…と思い、カテキヨーに通わせてもらいました。自分で頑張ってみると勉強していましたが、なかなか点数も上がらず、不安だけが強くなるばかりでした。11月から通わせてもらって、受験間際で駆け込む形となりましたが、マンツーマン指導ということもあって、テストの回数を重ねる毎に、実力が上がってきているのが自信に繋がり、やる気もUPしていったのが目に見えて分かりました。志望校に合格できたのも先生の指導力と、何でも話せる、何でも聞ける優しい雰囲気があったからだと思います。心から感謝しています。

山内 夢依さん山内 夢依さん

五所川原工科高校機械科 合格

五所川原第三中学校 
平山 礼恩さん

(担当教師:佐藤先生)

□諦めない僕は1年生・2年生の頃は勉強をあまりしておらず、3年生から本格的に勉強を始めました。遅いスタートでしたが諦めずに最後まで頑張り抜いたおかげで、志望校に合格することができました。

□苦手克服国語の読解問題や数学の証明問題などの苦手分野を中心に勉強しました。先生の説明はとても分かりやすく、苦手意識がなくなり自分で問題を解けるようになりました。テストでも点数を安定して取れるようになりました。

□半年間でKATEKYOで勉強したのは約半年間という短い期間でしたが、佐藤先生のおかげで分からなかったところがわかるようになりました。問題を自分で解けるようになるとモチベーションがあがり、楽しく勉強することができました。

□佐藤先生へ約半年間、僕に勉強を分かりやすく教えてくださりありがとうございました。先生の説明はとても分かりやすく、国語の読解や数学の証明問題・関数のグラフなど苦手だった分野を教えてくれたおかげで、問題が解けるようになりました。英語は苦手でしたが、少しずつ文章の意味が理解できるようになりました。本当にありがとうございました。
高校では勉強と部活ともに良い成績が残せるよう頑張ります。
今までお世話になりました!

平山 礼恩さん平山 礼恩さん

陸上自衛隊高等工科学校 合格

五所川原第一中学校 
山田 甲斐さん

(担当教師:佐藤 栄作先生)

□役割を果たそう高校で勉強や運動をしながら給料をもらえるということは、何事も全力でチャレンジし、自衛隊としての役割を果たさなければなりません。そのために、毎日、日進月歩で少しづつでも昨日の自分より強くなることを意識して頑張ろうと思います。

□自衛官になるために陸上自衛隊高等工科学校に入学した生徒の中から5割程の人が自衛官になります。高等工科学校から自衛官の道を選ばない人もいますが、自分の人生の中でのチャンスを逃さず、今思い描いているものになるためには経験することが大切だと考えています。努力で、才能では追いつけないほどの差をつけようと思います。

□精神力をつけよう勉強も運動も何事もやる気がなければ取り組むことすらできないので、迷ったらすぐやるクセをつけ、さらに集中力をつけられるように頑張ります。これが出来れば、人生の圧倒的な武器となるので、未来の自分が楽しみです。

□佐藤先生へのメッセージ2ヵ月という本当に短い間でしたが、佐藤先生の授業、とても楽しかったです。冬期講習で初めて授業を受けた時、落ち着いた人だなと感じました。自分は県外に行ってしまうので、佐藤先生の授業を受けられなくなるが残念です。これからも目標に向かって頑張っていきます。本当にありがとうございました。

中居 黛伽さん中居 黛伽さん

指導コース一覧

  • 小学生コース小学生コース 《中学校受験対策》
    《学習習慣定着》
    《苦手科目克服》
    《英語の先取り指導》
    《進学塾授業サポート》
    《中学入学準備対策》
  • 中学生コース中学生コース 《高校受験対策》
    《定期テスト対策》
    《県外難関校受験対策》
    《面接・作文対策》
    《中高一貫校サポート》
    《不登校サポート》
  • 高校生コース高校生コース 《高校別定期テスト対策》
    《私立大別入試対策》
    《共通テスト国公立二次対策》
    《医歯薬医療系受験対策》
    《総合型入試対策》
    《高卒認定試験対策》
  • 浪人生・一般コース浪人生・一般コース 《在宅浪人生サポート》
    《浪人生予備校授業サポート》
    《大学編入 受験対策》
    《専門学校対策》
    《公務員試験対策》
    《資格試験取得》

だから結果が違う!完全個別担任生徒は?だから結果が違う!完全個別担任生徒は?

受講場所が選べます!
『塾で』/『自宅で』

塾でカテキョー 自習可能塾でカテキョー 自習可能

KATEKYO学院[青森]教室

フリーダイヤル、又は教育相談フォームから、お問い合わせください。詳しい内容は、下のご希望のエリア枠内をクリックし、各教室のTOPページからご覧いだだけます。

青森古川校

青森県青森市古川1-15-10 スカイビル2F
TEL.017-774-2277(代)

青森浪打校

青森県青森市浪打1-16-10 牧田ビル2F
TEL.017-742-3322(代)

青森観光通り校

青森県青森市緑3-10-22 カーサ・コモド緑2F
TEL.017-735-4400(代)

五所川原駅前校

青森県五所川原市大町1 あきもとビル2F
TEL.0173-39-1111(代)

弘前駅前校

青森県弘前市駅前2-6-6 菱上ビル2F
TEL.0172-35-2266(代)

黒石駅前校

青森県黒石市一番町56 戸澤ビル3F
TEL.0172-53-4433(代)

本八戸駅前校

青森県八戸市内丸1-2-25 内丸ビル3F
TEL.0178-47-3366(代)

十和田校

青森県十和田市稲生町3-7 大竹ビル3F
TEL.0176-21-2211(代)

三沢校

青森県三沢市中央町4-4-30 田中ビル2F
TEL.0176-52-9955(代)

むつ新町校

青森県むつ市新町1-23 新町ビル2F
TEL.0175-22-0099(代)

自宅でカテキョー自宅でカテキョー

家庭教師派遣対応エリア

下のエリアに対応しています。詳しくは、フリーダイヤル、又は教育相談フォームから、お問い合わせください。

青森古川校

青森市内、蓬田村


青森浪打校

青森市内、平内町、野辺地町


青森観光通り校

青森市内


五所川原駅前校

五所川原市内、つがる市、鰺ヶ沢町、鶴田町、
板柳町、深浦町

弘前駅前校

弘前市内、平川市、藤崎町、板柳町、大鰐町


黒石駅前校

黒石市内、平川市、田舎館村、青森市浪岡


本八戸駅前校

八戸市、南部町、階上町、五戸町、三戸町、
田子町、おいらせ町、新郷村

十和田校

十和田市、七戸町、野辺地町、六戸町、
東北町、五戸町

三沢校

三沢市、おいらせ町、東北町、六戸町、六ケ所村


むつ新町校

むつ市内、東通村、大間町、佐井村


資料請求・お問い合わせは、
こちらからお願いします。

  • 0120-00-1111022
  • 資料請求フォーム

青森県以外のエリアで、
個別指導塾・家庭教師を
お探しの方は、こちら

KATEKYOグループ 創業1980年 受験のプロ集団KATEKYOグループ 創業1980年 受験のプロ集団