2023年11月20日
皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
2025年1月実施の共通テストから各教科に変更があることはご存じかと思います。
今日は国語の変更点についてお話しいたします。
国語は現在試験時間が80分で4つの大問があり、
大問1、大問2が現代文の評論、小説、大問3が古文、大問4が漢文で
各大問50点の200点満点です。
これが2025年の共通テストでは
試験時間が10分増え90分となり、大問が1つ増えます。
大問1~3が現代文にあたり、評論、小説が45点ずつと新問題が20点の配点になる予定です。
新問題の「試作問題」では文章の読み取りだけでなく、グラフなどの資料を適格に読み取ったり
複数の文章を関連付けて解釈したり、それを分析し検討をしたりする言語活動の過程を見る問題となっているようです。
大問4,5は古文漢文で変わりありませんが、現代文の新問題の関係で配点が各45点満点になります。
新問題の配点はまだ確定ではなく、変更があればその分他の4題の配点にもかかわってきます。
新問題は一部の総合型選抜や学校推薦型受験で課される課題と似ています。
(例:弘大医学部医学科の総合型選抜におけるケーススタディ)
より多くの能力が求められることになりますので、2年生の皆さんは
早めに対策を取るようにしましょう。
大学共通テスト試作問題へのリンクを貼っておきますのでご確認ください。
独立行政法人 大学入試センター 試作問題
書いた人:青森事務局 大坂
↓大学受験への早期対策をするなら↓
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。