2025年6月4日
皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森 青森古川校の 大坂 です。
今日はネットで話題の『アレクサンドラ構文』をご紹介したいと思います。
wikipediaから抜粋します。
『アレクサンドラ構文』とは国立情報学研究所の新井紀子が考案した、日本語の読解力を測定するためのリーディングスキルテストに含まれる問題の構文を指した言葉である。具体的には以下の設問における構文のことをいう。
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
問:この文脈において、『Alexandraの愛称は( )である』の空欄に当てはまる最も適当なものを、
(1)Alex、(2)Alexander、(3)男性、(4)女性 の中から選べ
皆さんは答えが分かりましたでしょうか?
難しい単語があるわけでもなく、専門的知識が必要な問題でもありません。
ところが中学3年生の正答率はなんと38%だったということです。
さらに、「進学校」の高校生でも正答率が65%なんだそうです。
もちろん答は (1) の Alex が正解です。
テスト勉強や受験勉強をする際、教科書を読んで勉強をする生徒は多いと思いますが、
実は上記のように正しく文章を読めない子はとても多いのです。間違ったまま文章を理解し進めてしまうので、もちろん点数は良くなりません。
そういった子どもの場合は、文章を正しく読むために伴走者が必要です。
「塾に行っているのに子どもの成績が伸びない」といったお悩みがありましたら、アレクサンドラ構文の問題をお子様に出してみてはいかがでしょう?
ひょっとしたら文章自体が正しく読めていないのかもしれません。
カテキヨーでは文章を正しく読める先生方がマンツーマンで指導を行います。
お気軽にお尋ねください♪
書いた人:青森事務局 大坂
------------------------------------------------------
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら